ズバリ!BMWは
熱中症になります(笑)
この2-3日大分すごし易くなったもののwww
まだまだ、お暑うございますw
で、ここんとこ、すこぶる絶不調なワタシのPC
画面がカクカクなったり
いきなり電源落ちたりってのを、最近繰り返してて。。。。
グラボか?マザー?電源???なんて思ってたのですが
原因解らずむやみにパーツ交換するぐらいなら、買い換えた方がいいなって思ってたのですが、ふと思いつきで温度を計測してみたら、なかなかアツイ!
もしやと思い、ファンを交換&追加してみた!
風は入るが、風が抜けないって思ったので熱抜き大作戦ね(笑)
まるでF系のBMWみたいだ(笑)
なんという事でしょう!ケースの中に手を入れてみても、まるで温度が違う!!!
その後はすこぶるサクサクで快調になった!結果ヨカッタヨカッタ♬ってハナシ(笑)
で熱に弱いBMWなのに、肝心かなめのDMEはなんとインマニとエンジンブロックに挟まれてます(笑)なのでうちのM2は対策として成金テープ貼ってます(笑)
これを対策したのは2年前の真夏に岡国でTESTしてる際に、たった3LAPで謎のエマージェンシーに入って、エンジン吹けなくなって、効果あるのか????っと思いながら対策した方法。まーそれからは夏場でも走れているので、それなりの効果はあったのかと思います。
でそんな暑がりなBMWさん。
BMWって、バンパーの開口は大きく、よく風が当たるように作られているのですが、
いかんせん風が抜けません!アウトバーンのように高速度域で走ればバッチリなのですが
日本ではムリ(笑)
ぢゃーどうすんの????って
ご安心くださいっっ!!!
飛ばし屋さんなBMWユーザーにオススメなメニューがございますっ
N55エンジンなユーザーさまは
まずラジエターを大容量の物に変更しレーシングLLCを注入して、常にN55エンジンに最適な温度にしてあげる。
M2なユーザーさまは、もっと熱がりなので、ラジエタ―+エンジンオイルクーラーで
油温+水温を適正温度にしてあげる。
M2/M3/M4な飛ばし屋さんは
DCTも冷やしてあげましょう♪
サーキット走らないから要らないって言われる方多いですが
DCTって湿式なのをご存知でしょうか?そしてそのDCTってE92時代から、中身が変わっていないのもご存じなのでしょうか?
DCTがデビューしたE92M3って400PS程度でTUNINGしたところで、NAなので上がり幅はしれてます。
ですがTURBOモデルの上がり幅って、おそろしい数値ですよね!
なのに、みんな軽視されています。私はスゴク矛盾に思えて仕方ありません。
エンジンのパワーをDCTが受け止めて、デフに伝えてそのパワーはタイヤにって流れ作業になってます。ここまで言えばピンってくるのかな?(笑)
しかし最近それに気づき始めたのか???DCTクーラーよく売れてます♬
ちなみにM2用のエンジンオイルクーラーは¥148000(税別)
M2用のDCTクーラーは¥148000(税別)
M2用のインタークーラーは¥148000(税別)
と¥148000均一(笑)VFさんすごくしんせつね(笑)(笑)(笑)
大切な愛車!壊す前に対策しておきましょうね(^_-)-☆
https://www.imagine06.com/vf-enginnring
0コメント