毎日暑かったり、寒かったり。
ちまたでは、インフルエンザや急性胃腸炎なんかも流行りだしてます。
皆さん、体調管理は充分にお願いします!
あっ。どーも兼本です。
そんな気分が冴えない時は、普段のもやもやを解消してくれる、さらにお財布にもやさしく、即納可能なアイテム!
BMW/BMWMINI Fシリーズ コーディングツール VIM NBT車専用のご紹介!
知っている人は、知っているけど、知らない人に情報を提供するのが、Drive.のお仕事♪
VIMで出来るコーディング施工例。ほんの一部ですが、ご紹介しちゃいましょう!
●TVアクティブ 走行時に同乗者のテレビ鑑賞が可能
設定:走行時ON
走行中でもナビ操作が可能になるのと、DVDや動画などの操作閲覧が走行中に可能になります。
助手席に誰か乗っていれば、走行中でもナビが操作出来ちゃうので、とても便利になります。
■ここ重要ポイント■
TV&ナビキャンセラーだけでも、3万円近くするので、あと数千円足すと46項目もコーディング出来ちゃうかなりお得なツールです!
●リーガルディスクレーマ エンジン起動時の安全警告ディスプレイ表示
設定:非表示
エンジン起動時に数秒間毎回iDRIVEの画面に安全警告ディスプレイが表示されますがそれを非表示にできます。
すると、すぐにナビが表示されるので便利です!
●スポーツディスプレイナビゲーション画面にパワー&トルクメーター表示
設定:表示
元から選択可能な様な気もしますがiDriveでパワーとトルクメーター表示に切り替えることが出来ます。
●ダイナミックブレーキライト 緊急ブレーキの作動速度(ECS=50km/h以上・US=5km/h以上)
設定:US
緊急ブレーキの作動速度の設定が出来ます。
ちなみに、ダイナミックブレーキライトとは。。。
突然の緊急停止や急ブレーキ。そんな事態はは、頻繁に起こらない方がいいですが、万が一の時の追突防止に、通常のブレーキング時には明るく点灯するテールライトが急ブレーキ時には点滅する機能。後方のドライバーに注意を向ける事ができます。
●ドアミラー格納 ドアロック時のドアミラー連動格納時間 15(初期設定)
設定:0(秒)
ドアロックした際にミラーが自動的に格納されます。
初期はずっと押しておく必要があって面倒でしたがロック時にすぐに格納されるので便利です。
ドアロックしたかな~と思った時にも、ミラーが閉じている事で確認できちゃいます♪
●ワンタッチターンシグナル ワンタッチターンシグナル回数標準(3回)
設定:5回
ウィンカーの表示回数の選択です
●インパネ・デジタルスピードメーター メーター内にデジタルスピードメーター表示
設定:表示
インパネにデジタルスピードメーターを表示することが出来る機能です。
燃費計・瞬間燃費・走行可能距離など切り替え表示可能項目の一つとしてデジタルスピードメーターが選択できるようになります。
●ナビ・パワーOFF ドアオープンでナビ電源のOFF
設定:ドア開でOFF
通常BMWのエンジンスイッチは1回でエンジンストップ、2回目でiDriveオフとなりますがいちいち停車時に毎回2回押すのが面倒だったので降車時に自動的にオフになるので便利ですね♪
●ヘッドライトウォッシャー ヘッドライトウォッシャー作動
設定:無効
ワイパーのウォッシャー作動するとヘッドライトウォッシャーが連動しますが、ヘッドライト周辺にウォッシャー液が飛び散らないように連動を無効にできます。
●インパネ・Mロゴ メーター内にMロゴ表示
設定:Mロゴ
起動時のインパネのロゴをMのロゴに変更。
Mロゴを見ると、チョット、テンションが上がるのは、私だけでしょうか。。。。(笑)
●USB動画再生有効化 USB動画再生機能
設定:有効
USBスティックをグローブに挿しっぱなしにしてて動画とかも入れているので有効にしました。
●D席SWトランク閉機能 運転席トランクスイッチでのゲートクローズ
運転席のトランクスイッチですがデフォルトではテールゲートオープンは可能ですが、クローズができないので運転席からもクローズできるように設定
荷物の出し入れのときとか便利ですね♪
ほんの一部ですが、VIMを使えば、簡単に、コーディングが出来ちゃいます。
もちろん、元にの状態に戻すことも、設定を変える事もスマホやタブレットとVIMがあれば、いつでもできます♪
今なら、少しですが、店頭在庫がありますので、即納です(^^)v
FシリーズでNBT_iDriveシステム車なら適合いたしますので、是非お気軽にお問合せくださいませ(*^_^*)
そーして11月のナイトミーティングのお知らせ♪
日時:11/5(土曜日)
時間:20:00ごろ~気の済むまで
場所:松山自動車道 石鎚SA上り
11月は、いつもと場所が違いますので、お間違いないように集合してください♪
それでは。
by kanemoto
0コメント