どんなエンジンオイルを使っているのでしょう??
ドイツ、ニュルブルクリンク・サーキット。
日本では最近、レースと言うより、自動車メーカーの開発テストサーキットとして有名ではないでしょうか?
ニュルブルクリンク・サーキットは二つのコースがあるのですが、北コースという、全長25km。高低差300mのコースが自動車メーカーで使用されるコースです。
日産GTRも開発で使用していましたね。
ここでラップタイム8分を切ることが開発コンセプトだとか。
1周25kmを全開でなんて、クルマにはもちろん人間にも過酷過ぎますよね!
ちなみにワタクシは8分も全開走行すると真っ白に燃え尽きますwww
でもいつの日か、ニュルでドライブデモカーを走らせて見たいです。
ニュルブルクリンク・サーキットでは、様々なレースが開催されているのですが、24時間レースも開催されており、日本の自動車メーカーも参戦しています。
その24時間レースにメルセデス・ベンツSLKベースの車両で挑戦している「チーム・カールソン」
カールソンは、メルセデス・ベンツのチューナーとして日本でも有名ですね!
メルセデス・ベンツSLKベースのCarlssn Racer CK35 RS
さてさてレースで使用したエンジンオイルは何を使っているんでしょうか?
なんと!そのオイルは「TITAN GT1 0W-20」でした。
別チームの車両ですが、ポルシェ 911 GT3には「TITAN GT1 5W-30」が使われているようです。
レーシングカーだからといって
特別なオイルは使われていないんですね!
レースの世界もエンジンオイルは低粘度化しているのです。
当然、当店レース車輌も普通のENGINEOILを使用しています。
走るコースや気温に応じて、粘度やグレードを変えたり、ブレンドしたりしています。
是非、ECOでレスポンス抜群な
ドライブ厳選ENGINEオイルをお試しあれッ(^o^)/
という事でッ
2010 CAMPAIGN 第二弾ッ----------------
「FUCHS TITAN GT-1 5W-30」
通常¥3.570/1Lが10%オフ
※FUCHS TITAN GT-1を使用したことの無いユーザー様に限定とさせて頂きます。
0コメント